ごあいさつ

より美しい乳房を
初めまして、Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 院長の武藤真由と申します。
私は10年以上にわたり、横浜市立大学附属市民総合医療センターにて、現 富山大学 形成再建外科・美容外科 教授の佐武利彦先生のもとで学び、穿通枝皮弁・脂肪注入・インプラントによる乳房再建を専門とし、手術を行って参りました。
脂肪注入による乳房再建におきましては、当クリニックと同じ横浜・関内にありますKO CLINIC&Labにて、長らく皆さまの治療を行って参りましたが、
この度、「Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜」 として、脂肪注入による乳房再建の専門クリニックを開院することと致しました。
私たちが目指しているゴールは、あたたかく、やわらかく、左右対称で、美しく、そして治療を受ける患者さま自身が満足できる乳房です。
患者さまはもちろん、私たち医師やスタッフも納得のいく結果を求めて、患者さまと共に取り組んでまいります。
私たちの提供する医療が、少しでも皆さまの希望となり、皆さまの前向きになる手助けができれば幸いです。
Lala ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 院長
武藤真由
近年の活動
- (予定)2023年3月 第28回日本形成外科手術手技学会 ビデオ演題 「当科での乳房再建における脂肪吸引・脂肪注入」
- 2022年12月 第49回日本マイクロサージャリー学会 パネルディスカッション 「内側大腿回旋動脈穿通枝皮弁を用いた乳房再建」
- 2022年12月 第49回日本マイクロサージャリー学会 パネルディスカッション 「当科での乳房再建における自家組織移植、人工物、脂肪注入の組み合わせの工夫」
- 2022年10月 日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 シンポジウム 「当科での脂肪注入による乳房再建 整容性はどこまで高められるのか」
- 2022年6月 第30回日本乳癌学会学術総会 JOPBS/JBCSジョイントセッション 「皮弁・インプラント・脂肪注入によるハイブリッド乳房再建」
- 2021年12月 第48回日本マイクロサージャリー学会学術集会 シンポジウム 「自家組織乳房再建後の整容性向上を目指したfinal touch〜脂肪注入・吸引の有用性〜」
- 2021年12月 第48回日本マイクロサージャリー学会学術集会 ランチョンセミナー 「脂肪注入はマイクロサージャリーに代わる手技となり得るのか〜乳房再建での経験〜」
- 2021年9月 第9回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 パネルディスカッション 「当科での乳房再建における脂肪注入の生着率を高める工夫」
- 2021年9月 第9回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会総会 ランチョンセミナー 「4S (Scarless•Softness•Symmetry•Safety)を 目指したFat graftingによる乳房再建〜脂肪注入で整容性をどこまで高められるか〜」
- 2021年4月 第64回日本形成外科学会総会・学術集会 シンポジウム 「当科における脂肪注入による乳房再建.〜保険適用を目指す安全確実な脂肪注入術〜」
論文掲載
- Plastic and Reconstructive Surgery. 2023 in press.
Muto M, Satake T, Tsunoda Y, et al.
Lateral Thoracic Vessel as a New Option for Use as a Recipient Vessel in Immediate Autologous Breast Reconstruction after Nipple/ Skin-Sparing Mastectomy with Lateral Incision: Clinical Experience of 270 perforator flaps. - 医学のあゆみ
武藤真由,佐武利彦:脂肪移植による全乳房再建.医学のあゆみ 283(2):135-138,2022 - 形成外科
武藤真由,角田祐衣,他:脂肪注入術.形成外科 65(7):826-834,2022 - PEPARS
武藤真由,佐武利彦,他:採取部の術後整容性も重視した遊離皮弁による乳房再建.PEPARS 183:138-145,2022
著書
- 「失敗しない 脂肪注入による乳房再建」 志茂彩華, 武藤真由,他 医学と看護社, 2017年

佐武先生のコメント
準備中です
Lala・ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 非常勤医師
富山大学 形成再建外科・美容外科 教授
佐武利彦
Lala・ブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 非常勤医師
富山大学 形成再建外科・美容外科 教授
佐武利彦